概要
『千と千尋の神隠し』は、2001年に公開されたアニメーション映画。監督は宮崎駿。
公開当時の日本歴代興行収入第1位を達成。ベルリン国際映画祭金熊賞、アカデミー長編アニメ映画賞を受賞した。
異世界に迷い込んだ少女が、そこで働きながら様々な人と出会い成長していく物語。
宮崎駿はほかに『君たちはどう生きるか』がある。
アニメ映画はほかに『秒速5センチメートル』『君の名は。』『ミュウツーの逆襲』『犬王』『怪盗グルーの月泥棒』『怪盗グルーのミニオン大脱走』『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル』などがおすすめである。
登場人物
荻野千尋 / 千:10歳の少女。両親が豚に変形しても挫けない心を持つ。
ハク / ニギハヤミコハクヌシ:ハクを助けてくれる少年。湯婆婆の弟子。
湯婆婆:ゆばーばと呼ばれる。センが勤める宿の主。魔女。
銭婆:湯婆婆の双子の姉。ぜにーばと呼ばれる。妹とは仲が悪い。
坊:湯婆婆の息子。巨体で乱暴。
釜爺:ボイラー室で働く老人。手が6本ある。千尋を助けてくれる。
カオナシ:コミュニケーションがとれない謎の生物。千尋に好意がある。他人を飲み込む。
名言
湯婆婆:贅沢な名だね 今からお前の名前は千だ
銭婆:ちひろ。いい名だね。自分の名前を大事にね。
釜爺:わからんか。愛だ、愛。
釜爺:そうか、千尋か。あの子は千尋というのか。……いいなあ、愛の力だなあ……
あらすじ・ネタバレ・内容
10歳の少女・荻野千尋は、両親に連れられて引越し先のニュータウンに車で移動中に、不思議なトンネルを見つける。トンネルを進むとそこは八百万の神が住む世界で、人間が入ってはいけない場所だった。千尋はこの世界の気配に不安を感じて車に戻ろうと提案するが、興味津々の両親は商店街を見付け入ってしまう。
代金はあとで払えばいいから置いてある料理を食べてしまおうという両親の誘いを断り、千尋が一人でブラブラ歩いていると背後に見知らぬ少年が立っていて、元の世界に戻れと忠告される。両親を探しに戻ると、二匹の大きな豚が料理を食い荒らしていた。神々の食べ物を勝手に食べたため、罰として両親は豚にされてしまったのだ。夜になり体が消えかけていく千尋は一人で心細くうずくまっていると、ハクと名乗る先程の謎の青年が助けてくれる。
ハクの助けで彼のいる湯屋宿・油屋で働くことになった千尋は、宿の経営者である魔女・湯婆婆に名前をとられ、千と名乗ることになる。ハクは自分の名前を忘れると元の世界に戻れなくなると忠告し、自分も名前を取られ思い出せないと告白する。しかしハクは千尋のことを知っていて、逆に千尋はハクのことを思い出せない。
油屋で働き始めた千尋は、人間であることから同僚に忌み嫌われるが、実直かつ誠実に働くことで一部の同僚たちと次第に打ち解けていく。ある日、カオナシと呼ばれる化物を客と勘違いして、千尋は宿に招き入れる。その後、悪臭漂う客を押しつけられるが、懸命に洗い流すとそこに現れたのは、オクサレ様と呼ばれる河の神だった。オクサレ様は洗い流してくれた感謝の印に、不思議な団子をもらう。この騒動で宿は大いに儲かり、湯婆婆を含め同僚たちからも認められることになる。
翌日、ハクは湯婆婆の命令で、双子の姉・銭婆から魔女の契約印を盗む。銭婆の魔力で重傷を負った竜の姿のハクは、傷つきながらも湯婆婆のいる最上階に向かい、それをみて心配になった千尋もハクを追う。その時、銭婆の魔力で動くヒトガタの一つが千尋に気づかれぬように、背中に張り付く。千尋を見かけたカオナシは、千尋の気を引こうと話しかけるが相手にされない。それが原因で精神が不安定になったカオナシは、周りにいる人々を喰らい始める。
湯婆婆の部屋に入った千尋は、湯婆婆の息子である坊に捕まる。すると千尋にくっついていたヒトガタから銭婆が現れ、坊をネズミに変身させるが、その早期にハクがヒトガタを破壊する。銭婆の魔力で弱っているハクに、千尋は不思議な団子を半分飲ませ、飲み込んだ契約印と虫を吐き出させる。ハクは元の姿に戻ったが衰弱していた。ハクを助けるため、千尋は電車に乗って銭婆に謝りに行こうと決意する。
その途中、客室で暴れるカオナシに出会う。千尋はカオナシに残っていた不思議な団子の半分を食べさせ、カオナシが飲み込んだ従業員を吐き出させる。そして千尋は、元に戻ったカオナシとネズミになった坊を連れて、銭婆の家を訪れる。
銭婆は千尋を受け入れ、千尋が魔女の契約印を返却しハクの行為を謝ることで、銭婆はハクのことを許す。怪我が治ったハクは白竜に変身し、千尋を連れて湯婆婆のいる油屋に向かう。その途中、千尋は過去に落ちた川がハクの正体で、溺れかけた千尋を浅瀬に運び助けてくれたことを思い出す。
翌日、従業員一同の賛同の元、千尋は両親を解放するよう湯婆婆に迫る。湯婆婆は豚を並べて両親はどれかと迫るが、ここにはいないと正解を言い当てる。晴れて自由になった千尋は、ハクの自由も湯婆婆に約束させたあと、皆に祝福されながら油屋を去る。ハクの振り返ってはいけないという忠告を守り、異世界と人間界の境界にあるトンネルを抜けると、両親が何事もなかったかのように待っていた。人間界に戻るとトンネルは閉ざされ、異世界での出来事は全て忘れていた。しかし銭婆に貰った髪留めは残っていた。そして再び車に乗り込み引越し先へと千尋は向かう。
解説
「あっ、あっ」の返答で承認欲求は得られるのか
『千と千尋の神隠し』には全てを飲み込み食らい尽くす飽食のイメージが蔓延っている。
象徴的に描かれるのが豚だ。千尋の両親は食欲に溺れて動物的本能のまま無銭飲食をしたために、喋ることのできない豚に変化させられてしまう。豚に変化してからは人間であったことを忘れ、与えられたものを欲望のままに食べることしかできない。その他にも坊や青蛙など飽くなき欲求にまみれたキャラクターが多数存在する。
また映画のマスコットキャラ(?)カオナシもその類だろう。表情がないカオナシは食欲がないかわりに承認欲求に飢えている。この承認欲求は千尋の両親の食欲同様、その欲求は満足することもなければ治ることもない。事実、化け物に変化したカオナシはありとあらゆるものをくらい尽くす。この世界では承認欲求と食欲がほぼ等価に描かれているのだ。
カオナシの承認欲求は端的に「あっ、あっ」という呻き声に現れている。カオナシから発せられる意味を持たない音は、道が詰まっているときにする後ろの咳払いや、誰も相手をしてくれないときの独り言と同じで、「私はここにいる」ということを意味しているにすぎない。他者からの承認を受けられない、したがって自己の存在すら疑わしく不安に陥ってしまうコミュ障のカオナシは「あっ、あっ」と破裂音を発っしては、他人に反応されて喜ぶ。千に反応してもらったときは無表情であるにも拘らずそれはそれは嬉しそうだ。しかしそれだけでは満足できず、そしてまた反応(自己存在証明)を求めて音やお金で反応を得ようとする。
他人に反応されることで満たされる自己存在の証明欲求は終わりがない。他人の反応が結局反射の域を出ないからだ。それは椅子を叩いたらでる音によって自分の物質性を確認するくらいの価値しかない。そのことがわかっているから、常に存在の不安に絡めとられては反応を返してくれる存在を探し彷徨うことになる。
考察
労働の外部と内部
この物語が八百万の神々が住む世界でありながらどこか泥臭さのようなものを感じるとすれば、それは中心に描かれているの事柄が労働だからだろう。それも結構な肉体労働だ。千が汗水たらしながら必死に働き次第に周囲に認められていく過程は、ある少女の仕事場での成長物語にもとれる。
だがそう簡単ではない。ここで描かれるもう一つの労働の側面は奉仕ともとれる感情労働だ。坊の世話や、カオナシの対応、オクサレ様の掃除などは過剰労働である。無垢な少女が理不尽な目に遭わされながらせっせと仕事をしていく様子は首肯できにぬところがある。一見尊くみえる千の無償の行為は、不条理を受け入れすべての者を飲み込み浄化していくのだが、見方によってはの飽くなき欲求と構造上の違いはない。
だからといって宿で行われる労働は負の側面ばかりだ、と断罪することはできない。思い起こせば消え入りそうな千尋の肉体をこの地に留めたのが労働だった。労働は身体がいまここにあることを確定させてくれる。名前を取られた=アイデンティティーを剥奪された人々は労働をすることでどうにか生活していけるのだ。そこで搾取があるとか感情労働の悲惨さを暴くだけではまとを外しているとおもう。千もリンも汗水たらし生き生きとしているし、文句を言いながらも窯爺は楽しそうだ。なにより労働階級最下層のススワタリがあれほど魅力的で可愛いく描かれているのだから、労働も捨てたものではないだろう。
むしろ労働の問題は、労働のコインの裏面であるカオナシの贈与が悲惨な結末を生むところで表面化される。カオナシはまわりの生き物に金銭をばらまき承認を得ようと失敗した。承認が得られれば得られるほどさらに承認を得ようとする姿は、食物にくらいつく千尋の両親と違いはない。労働の外部で金銭を与えるカオナシは承認の底無し沼に沈んでしまったのだ。では労働の内部、千尋の場合はどうか。
その場合も結局カオナシと大差はない。労働はいまここにいる充足感を与えはしたが、アイデンティティを担保はしてくれない。オクサレ様を助けてもそれによって千が救済されることはないのだ。オサクレ様への無償に近い行為は、ニガダンゴを受け取ることで釣り合いが取れてしまう。無償の行いは巡り巡って労働の内部に回収されて、千が千尋に戻ることはない。
単純で強力な救いへーー他人に名前を呼んでもらうこと
『千と千尋の神隠し』は名前を取りもどす=アイデンティティを発見する物語だ。宿での労働もカオナシやオクサレ様への奉仕も、千を千尋に戻しはしなかった。名前を取り戻すために、ではなにが必要なのか。
それはハクがどうやって名前を思い出したかを考えればすぐにわかる。ハクは千に名前を呼んでもらうことで何者であったかを思いだしたのだった。他人に名前を呼んでもらうこと。それは独りでは不可能な、他者との関係の中から生まれる暖かい行為だ。独りでは思い出すことのできない名前を覚えていらのは他者のほかにない。だから救いは労働でも無償の行為でもなく、他者から与えられるのだ。
おもえば千尋が自分の名前を忘れかけたとき、其方の名前は千尋と教えてくれたのはハクだった。ハクがいてくれたおかげで、千は千尋であることを忘れることはなかったのだ。自分の名を忘れても千尋の名を覚えていて、忘れそうな時にはそっと教えてあげる。あまりに単純すぎるこの回答は、それゆえに、強力で暖かい関係性の可能性を示している。

感想
釜爺について
千:これから行く。ハク、きっと戻ってくるから、死んじゃだめだよ。
リン:……何がどうしたの?
釜爺:わからんか。愛だ、愛。
唐突に愛を語り出す釜爺。本作「愛」という単語は三回しか出てこない。その三回はすべて釜爺が独占している。
ハク:……切れ切れにしか思い出せません。闇の中で千尋が何度も私を呼びました、その声を頼りにもがいて……気が付いたらここに寝ていました。
釜爺:そうか、千尋か。あの子は千尋というのか。……いいなあ、愛の力だなあ……
もの懐しさが漂っている。ここでいう愛は一般的な恋愛という意味ではない、がどういう意味で言ったかは釜爺しかわからない。
時々「ああ……いいなあ、〇〇だなあ……」とぼやく人が現実にもいるような気がする。含蓄深そうでわりかし好きなタイプだ。
→アニメーターを目指すならこちら|アミューズメントメディア総合学院
関連作品
評価(批評・評論・レビュー)
全国の300以上の映画館が、スタジオジブリの過去作『風の谷のナウシカ』(1984年)、『もののけ姫』(1997年)、『千と千尋の神隠し』(2001年)、『ゲド戦記』(2006年)を再上映中だ。地上波放送で何度も放映されおなじみのスタジオジブリ作品が、「一生に一度は映画館でジブリを」というキャッチフレーズとともに、多くの観客を呼んでいる。 ……… 全文
ーー realsound.jp (小野寺系、映画評論家)
私は、宮崎駿の「もののけ姫」については、このブログで「カムイ伝第三部だ」と評して論じたことはあるが、「千と千尋の神隠し」については書いたことがない。歴代もっとも人気のあったアニメなので論じつくされているだろうと遠慮していた。いまごろ書く気になったのは、村瀬学著『宮崎駿の「深み」へ』 ……… 全文
ーー uminekodo.sblo.jp(nobuoji、Webプログラマー)
加筆中(おもしろい評論、または、載せてほしい論考などがありましたら、コメント欄にてお伝えください)
動画配信状況
『千と千尋の神隠し』配信状況比較
配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 月額料金 |
---|---|---|---|
U-NEXT | ✖️ | 31日間 | 2,189円 |
Amazon Prime | ✖️ | 30日間 | 500円 |
TSUTAYA DISCAS | ◎ | 30日間 | 2,052円 |
Hulu | ✖️ | 2週間 | 1,026円 |
dTV | ✖️ | 31日間 | 550円 |
FOD | ✖️ | ✖️ | 976円 |
ABEMAプレミアム | ✖️ | 2週間 | 960円 |
Netflix | ✖️ | ✖️ | 1,440円 |
クランクイン!ビデオ | ✖️ | 14日間 | 990円 |
dアニメストア | ✖️ | 31日間 | 550円 |
日本には有力な動画配信サービスはいくつもある。NetflixやAmazon Prime、U-NEXT、Disney+は配信数の多さやオリジナル作品のクオリリティーの高さが魅力的で、映画・アニメ・ドラマファンから高い人気を博している。それらの配信サービス以外にも、Hulu、 dTV、クランクイン!ビデオなど代償様々なサービスが展開されていて、それぞれにメリットやデメリットがある。また配信サービス以外には宅配レンタルサービスもあり、その代表格に業界トップの取り扱い数を誇るTSUTAYA DISCASがある。
AmazonプライムビデオはAmazonが運営する定額制の動画配信サービス。公開して間もない最新作を数多く配信している他、豊富な特典、月額500円という安さが売りである。無料登録はこちら。
関連記事:Amazonプライムビデオとは?料金・サービス内容・注意点を解説
関連記事:【2023年最新版】Amazonプライムビデオの人気おすすめ配信映画(ドラマ・ライブ)
U-NEXTは日本企業が運営する定額制の動画配信サービス。業界トップクラスの見放題配信数で、映画ファンが愛用している。また毎月ポイントが付与されたり、雑誌が読み放題だったりとちょっと変わった特典も魅力。無料登録はこちら。
関連記事:U-NEXT(ユーネクスト)とは?料金・サービス内容・注意点を解説
関連記事:【2023年最新版】U-NEXTの人気おすすめ配信映画(ドラマ・ドキュメンタリー)
TSUTAYA DISCASは、持分法適用会社のカルチュア・エンタテインメントが運営する宅配DVD/CDレンタルサービス。取り扱っている作品数はU-NEXTよりも多く、宅配レンタルならではの独自システムでサービスを提供している。無料登録はこちら(TSUTAYA DISCAS)。
関連記事:TSUTAYA DISCASとは?サービス内容と三つのプランを解説
関連記事:【2023年最新版】TSUTAYA DISCASの人気おすすめ作品(映画、アニメ、ドラマ、独占)
またほとんどの動画配信サービスが「無料お試し期間」を設けている。その期間を利用すると無料で作品を視聴することができる。期間中の解約も可能である。
本作を動画配信サービスで無料視聴する方法は下記の記事にまとめた。